横スクロールできます>>>
本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
正依の経典 |
仏説無量寿経(大経) 仏説観無量寿経(観経) 仏説阿弥陀経(小経) |
宗祖 | 親鸞聖人 |
宗祖の主著 | 顕浄土真実教行証文類(教行信証) |
宗派名 | 真宗大谷派 |
本山 |
真宗本廟(東本願寺) 京都市下京区烏丸通七条上る |
浄土真宗「真宗大谷派」の本山で「真宗本廟」といい、一般に「東本願寺」と呼ばれています。
御影堂には宗祖・親鸞聖人の御真影を、阿弥陀堂にはご本尊の阿弥陀如来を安置しています。宗祖親鸞聖人の亡き後、聖人を慕う多くの人々によって聖人の墳墓の地に御真影(お姿をそのまま写して作られた木像)を安置する廟堂が建てられました。これが東本願寺の始まりです。
境内建物は江戸時代に4度の火災に遭い焼失しましたが、現在の建物は、全国のご門徒のご懇念により、明治時代の再建事業によって完成したものです。2011年の宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌の特別記念事業として大規模な修復がなされ、御影堂・阿弥陀堂・御影堂門は国の重要文化財に指定されています。
門首は、真宗大谷派のすべての僧侶及び門徒を代表して、真宗本廟の宗祖親鸞聖人御真影のお給仕と仏祖崇敬の任にあたるとともに、僧侶及び門徒の首位にあって、同朋とともに真宗の教法を聞信する地位として定められています。
現在の門首は、第26代大谷暢裕門首です。
1951(昭和26)年生まれ。1952(昭和27)年に、父親・大谷暢慶氏(能明院)の南米開教区開教使発令に伴い渡伯し、サンパウロ大学物理学部学士課程卒業後、航空技術研究所に勤務。
2011年11月に、真宗大谷派の鍵役・開教司教に就任し、2014年4月に門首後継者に選定される。第25代大谷暢顯門首(現:前門)の退任に伴い、 2020(令和2)年7月に、第26代門首に就任した。
このたび、全国の門徒同朋の皆さまの信託をいただき、真宗大谷派第26代門首の座を継承させていただくことになりました。
ここに大谷暢顯前門首が24年にわたり教法聞信と本廟護持の門首の責務を全うされ、同朋との交わりを深めてこられたことに、心からの敬意と感謝を申し上げます。
思えば10年ほど前、鍵役、開教司教のお話をいただき、2014年には門首後継者に選定いただきました。ブラジルで育ち、何も分からず不安な思いを抱えながらでありましたが、多くの方々にお支えをいただき、今日まで歩みを進めることができました。
この上は、同朋会運動をとおして確かめられた「宗憲」のもと、皆さまと共に真宗の教法を聞信し、仏祖崇敬の任にあたり、同朋社会の実現に身命を賭してまいる覚悟であります。
願わくは、宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃法要を機縁として、世界中に南無阿弥陀仏のみ教えを届けるべく、力を尽くしてまいりますので、皆さま方からのご支援を、何卒よろしくお願い申し上げます。