大谷ホール
椅子・机を自由に設置できる多目的ホール。スクリーン、プロジェクター、操作の簡単なAV機器を完備。
しんらん交流館公開講演会や東本願寺日曜講演会をはじめ、会議などを行っています。
交流ギャラリー
明るい陽射しが差し込み、空間を自由に使うことができるギャラリーでは、企画展示やワークショップなどを開催しています。
絵本コーナー
閲覧室の隣にある絵本コーナーは、子どもも大人もゆっくりと絵本に親しんでいただけるよう、畳敷きにしています。毎月第2木曜日に東本願寺文庫幼児広場を開催し、絵本の読み聞かせを行っています。
すみれの間(仏間)
56畳の仏間で、大谷婦人会館より明治の日本画家・郷倉千靱(ごうくらせんじん)作「釈尊父王に会い給ふの図」を移設しました。窓からは四季の移ろいを感じられる中庭の景色が広がります。
茶室
大谷婦人会館より移設した茶室です。花菫(はなすみれ)・帰名庵(きみょうあん)・真信庵(しんしんあん)の3室があり、茶道教室や茶会が開催されています。
東本願寺文庫(閲覧室)
仏教・真宗を中心とした書籍を所蔵し、会員登録により1人10冊2週間まで借りることができます。しんらん交流館HPから蔵書も検索いただけます。
※会員カード(手数料100円、要身分証)
cafe FIKA 花屋町(ベーカリーカフェ)
店内では、サンドイッチをはじめ20種類以上のパンをご用意しており、ドリンクやスイーツ等も一緒にお楽しみ頂けます。テイクアウトも可能です。
【定休日】不定休
TEL 075-351-8800
FAX 075-351-8880
営業時間については「Fika花屋町【fikahanayacho】facebook」をご覧ください。