本年も大谷祖廟において、「東大谷万灯会」を開催します。
東大谷万灯会は、真夏のお盆参りを少しでも涼しい夜間にしていただけるよう、参拝者の足元を照らす提灯を境内に灯したことからはじまり、今年で64回目を迎えます。
期間中は毎晩、お盆法要が勤まります。
亡き人をとおして、親鸞聖人が明らかにされた本願念仏の教えに出遇う場となることを願いとして開催します。
■期間
2025年8月14日(木) ~ 16日(土)
■点灯時間
18:00(点灯) ~ 21:00(消灯・閉門)
※東大谷墓地事務所での供物(槙・線香・ロウソク・法名板)販売は、20:00で終了します。
◇お盆法要
時 間:期間中毎日 19:00~20:00
場 所:大谷祖廟本堂
法 話:佐賀枝 夏文 氏 (大谷大学名誉教授)
◇小提灯献灯のお願い
期間中、提灯を境内に設置します。
東大谷万灯会は皆様の提灯ご献灯により、毎年多くの提灯を吊るすことができています。
万灯会志:1灯3,000円
受付期間:6月1日(金)~8月16日(土)
受付時間:8:30~16:00(8月14日~16日は20:00まで)
受付場所:大谷祖廟事務所・東大谷墓地事務所
※提灯をご自身で設置・吊り下げを希望される場合は8月8日(金)以降にお越しください。
◇子ども提灯
期間中、大谷保育協会京都支部加盟園の園児に作画いただいた子ども提灯を点灯します。
◇花 文 字
亡き人を縁として大谷祖廟に参拝される方々に、仏さまの教えを身近に感じていただけるよう、親鸞聖人のお墓所である御廟に供えられた仏花を用いて花文字として、仏教のことばを紹介します。
※注意※
万灯会(16:00以降)にお越しの方は、公共交通機関でお越しいただくか、近隣の有料駐車場を利用ください。
≫≫大谷祖廟へのアクセスはこちら