全国の教務所
横スクロールでご確認いただけます。
2023年には、親鸞聖人が誕生して850年、
浄土真宗が開かれて800年を迎えました。
長い歴史の中で親鸞聖人の教えが伝承され、
私たちにまで届けられたのです。
宗門を取り巻く環境が激変する現代において、
自らが親鸞聖人の教えを聞き、
そして次世代に伝えていかなければなりません。
今を生きる私たちにできること。
それは、人と人とのつながりの中で、
真宗大谷派という宗門の“すがた“を
ともに形づくっていくことです。
全国8,800の寺院、32,000人の僧侶、
132万戸の門徒とともに「対話」を重ね、
ともに歩んでいきましょう。
真宗大谷派は、
「一人の人、一つの寺を大切にする宗門」を
目指します。
部署 | 主な仕事内容 |
---|---|
総務部 | 法規、文書、人事、広報、電算情報管理、労務管理、警備防災及び 衛生に関する業務 |
本廟部(参拝接待所・式務所) | 儀式及び真宗本廟両堂の守護並びに参拝者の応接及び 総合案内に関する業務 |
大谷祖廟事務所 | 大谷祖廟・東大谷墓地に関する業務 |
内事部 | 門首に関する業務 |
教育部 | 教師養成、安居、宗派関係学校及び公益事業に関する業務 |
研修部 (同朋会館) |
本廟奉仕、帰敬式実践運動、推進員・住職修習・教師修練等の 諸研修に関する業務 |
組織部 | 教区・組・別院・寺院の運営、首都圏教化、海外開教区及び 懇志奨励に関する業務 |
出版部(東本願寺出版) | 出版物及び聖教編纂に関する業務 |
財務部 | 経理、財産の管理、金員及び物品の出納並びに授与物に関する業務 |
企画調整局(しんらん交流館) | 教化推進に必要な企画・調整、機関相互の交流、情報収集・発信、 寺院活性化支援に関する業務 |
宗会事務局 | 真宗大谷派の最高議決機関である宗会に関する事務 |
解放運動推進本部 | 差別、非戦平和、死刑制度問題等に関する業務 |
青少幼年センター | 青少幼年の教化育成に関する業務 |
教学研究所 | 教学・教化に関する研究・調査・発信に関する業務 |
行財政改革推進本部 | 行財政改革の推進に関する業務 |
会計監査院 | 財産管理・歳入歳出決算・金品出納等の監査 |
審問院 | 異議申立・係争並びに僧侶の懲戒に関する監察、提訴及び審決 |
部署 | 主な仕事内容 |
---|---|
東京宗務出張所
(東本願寺真宗会館) (首都圏教化推進本部) |
政府その他中央諸機関との連絡・調整 首都圏教化に関する業務 |
親鸞仏教センター | 現代の諸問題と親鸞思想に関する研究・交流及び発信 |
部署 | 主な仕事内容 |
---|---|
南米開教監督部 | 南米開教区における開教推進に関する業務 |
北米開教監督部 | 北米開教区における開教推進に関する業務 |
ハワイ開教監督部 | ハワイ開教区における開教推進に関する業務 |
アメリカ真宗センター | 英語圏における真宗の教化研究・発信 |
沖縄開教本部(東本願寺 沖縄別院) | 沖縄準開教区における開教推進に関する業務 |
横スクロールでご確認いただけます。
配属先はさまざまありますが、東本願寺で働く人たちの仕事内容など、その一部を紹介します!!
牧野さんの1日
8:30 | 職員の朝礼 |
---|---|
9:00 | メール返信・チェック |
10:00 | 撮影の下見対応・打ち合わせ |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 広報担当者ミーティング |
13:30 | お東さん門前未来プロジェクト会議出席 |
15:30 | 書面作成・確認作業 |
16:30 | SNS投稿文章校正 |
17:00 | 業務終了 |
髙山さんの1日
8:30 | 職員の朝礼 |
---|---|
8:45 | 所属部署の朝礼 |
9:00 | カウンターオープン |
10:00 | 法話のご案内 |
11:00 | お経・帰敬式のご案内 |
12:00 | 昼食 |
14:30 | 翌日の団体参拝の準備・事務処理 |
17:00 | 業務終了 |
藤澤さんの1日
6:30 | 両堂の清掃・晨朝準備 |
---|---|
7:00 | 晨朝(朝のお勤め) |
8:30 | 朝食 |
9:00 | 当番業務(両堂日記の記帳・事務作業等) |
10:00 | お勤めの準備・荘厳 |
11:00 | 真宗本廟収骨・帰敬式の執行 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | お勤めの準備・荘厳 |
14:00 | 真宗本廟収骨・帰敬式の執行 |
15:00 | 両堂清掃 |
16:00 | 日没勤行(夕方のお勤め)・両堂閉扉 |
16:15 | 業務終了 |
松下さんの1日
8:30 | 職員の朝礼 |
---|---|
8:45 | 納骨・お経の受付 |
9:30 | 納骨・お経の案内 |
11:00 | 関係業者対応 |
11:45 | 昼食 |
12:45 | 午後の受付 |
14:30 | 生前納骨の説明・申込対応 |
17:00 | 業務終了 |
藤本さんの1日
7:00 | までに出勤・晨朝勤行に参拝 |
---|---|
8:00 | 朝食 |
9:00 | 教導からのお話を聴聞 |
10:00 | 座談 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 清掃奉仕 |
14:30 | 諸殿拝観 |
17:30 | 夕事勤行 |
18:00 | 夕食 |
19:00 | 座談 |
21:30 | 帰宅 |
岡﨑さんの1日
8:30 | 職員の朝礼・ミーティング |
---|---|
9:00 | 得度式、 住職任命式がある日は式の準備、 対応業務 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 事務処理 |
17:00 | 業務終了 |
古賀さんの1日
8:30 | 職員の朝礼 |
---|---|
9:00 | 『同朋新聞』のデザイン業者と打ち合わせ |
10:00 | 『同朋新聞』の校正を各関係部署に お願いしに行く |
12:00 | 昼食 |
14:00 | 各部署から戻ってきた校正の取りまとめ |
16:30 | デザイン業者に修正依頼データを送る |
17:00 | 業務終了 |
粟生さんの1日
8:30 | 職員の朝礼 |
---|---|
9:00 | 修復現場確認 |
11:00 | 関係業者対応 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 境内設備確認 |
14:00 | 関係部署打合せ |
15:00 | 報告書作成 |
17:00 | 業務終了 |
玉樹さんの1日
8:30 | 職員の朝礼(当番で感話) |
---|---|
9:00 | チームの日程確認 コーヒーを飲んで脳内整理 寺院活性化関連ミーティング 等 |
12:00 | 昼食、読書、コーヒーを飲んで脳内整理 |
13:00 | 統計調査関連ミーティング 諸々の構想検討・資料作成 |
17:00 | 業務終了 |
谷さんの1日
8:30 | 職員の朝礼 |
---|---|
8:45 | しんらん交流館朝礼 |
9:00 | 青少幼年センターミーティング |
9:30 | 園児の参拝案内 (御影堂・阿弥陀堂、諸殿の拝観) |
12:00 | 園児お見送りのあと昼食 |
13:00 | プロジェクト会議の準備 |
13:30 | 教化教材製作プロジェクト会議 (WEB会議) |
16:00 | 事務整理 |
17:00 | 業務終了 |
寺田さんの1日
8:30 | 職員の朝礼 |
---|---|
8:45 | メール等、連絡事項の確認 |
9:00 | 宗務所各部門の連絡会に出席 |
9:30 | 宗務執行の総合協議 |
11:30 | 内局・担当参務との打ち合わせ |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 訪問者対応 |
14:30 | 会議に向けた関係者打ち合わせ 諸資料整理・メール返信などの事務作業 |
17:00 | 業務終了 |
永井さんの1日
9:00 | 職員の朝礼 |
---|---|
9:15 | 一週間の日程確認(日ごとのタスクを確認) |
10:00 | 来客対応(同朋の会の相談ほか) 事務作業(会議資料の作成) 昼からの会議の打ち合わせ |
12:00 | 昼食 |
13:30 | 教化本部会議 |
16:00 | 会議終了 会議録作成・事務処理・明日のタスクの確認 |
17:30 | 業務終了 |
矢木さんの1日
9:00 | 職員の朝礼、教務所窓口開所 |
---|---|
9:10 | ミーティングで1日のスケジュールを確認 |
9:20 | インターネットバンキングにて 入出金を確認・出納処理 |
11:30 | 銀行に昨日の現金収納分を預ける |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 来客・電話対応、出納処理 会議に向けての資料作成 |
16:30 | 教務所窓口閉所、1日の入出金を最終確認 |
17:30 | 業務終了 |
東本願寺では、所属寺での法務や育児など、さまざまな状況に応じて
生活と仕事のバランスが取れるよう職員を支援しています。
2021年に住職修習を受け、宗務役員として宗務所に勤務する一方で、住職として滋賀県のお寺をお預かりしています。現在の部署は土日が休みのため、平日は宗務役員として宗務所で勤務し、土日は住職としてお寺の法務にあたっています。はじめは両立できるかという不安もありましたが、宗務役員として得たものをお寺に活かし、住職として得たものを宗務に活かすことができ、大変充実した生活を送っています。
2021年に育児休業制度を利用しました。私の実家は遠方にあり、妻の両親は共働きです。お互いの両親の助けを借りるのが難しく、また妻の体調にも不安があったためこの制度を利用しました。育児休業中の男性職員が他にもいたことも後押しとなりました。
休業中は検診や地域の子育てひろばに夫婦で出向くなど、協力して育児に取り組みました。また、所属寺の門徒さんにも子どもの顔を見せることができ、有意義な時間を過ごせました。
今後、男性の育児休業は増えていきます。育児休業制度を利用することに迷いや不安を感じている後輩がいたら、自身の経験も踏まえてアドバイスできればと感じています。
休日は映画やドラマを見て過ごしています。キャンプに行くことも好きで、街の喧騒を離れて、自然の中でゆったりと過ごす時間はとても穏やかで至高のひと時です。満天の星空の下、焚火を焚いてずっと眺めていられる炎のゆらぎに癒されています。
有給休暇も比較的取りやすく、土日と合わせて連休にして普段行けないような場所へ旅行に行ったり、帰省に使ったりしています。最近は海外アーティストの来日公演も増えつつあるので、有給休暇を利用してライブにも行きたいと思っています。
事務の簡略化やシステムの導入によって仕事も効率的になってきています。退勤後は同期とご飯に行ったり料理をしたりして、のんびりとした時間を過ごしています。