収骨・納骨のご案内 真宗本廟収骨

親鸞聖人が明らかにされた本願念仏の教えを受け継ぎ(法義相続ほうぎそうぞく)、真宗本廟(東本願寺)を崇敬護持そうきょうごじ すること(本廟護持ほんびょうごじ)の趣旨に賛同いただき、相続講金そうぞくこうきん を一定額(12万円以上)お納めいただいたご門徒への賞典(お扱い)として、御影堂に安置されている親鸞聖人の御真影ごしんねい のもとにご遺骨をお収めいたします。

手続きについて

  • 1. 「相続講員真宗本廟収骨證しゅうこつしょう」の発行を受けます。
    収骨證は、真宗大谷派に所属する寺院・教会(お手次寺)を通して発行しています。
    住職にご相談いただき、相続講金(ご遺骨1体につき12万円以上)を住職を通してお納めください。詳しくは、お手次の寺院へご相談ください。
  • 2. 寺院より、「相続講員真宗本廟収骨證」「冊子『参拝される皆さまへ』」「肩衣かたぎぬ」を受け取ります。
    収骨證(見本)
    冊子
    肩衣
  • 3. 真宗本廟(東本願寺)へ参拝される日を決定します。
    参拝日の決定にあたっては、「受付時間表」で受け入れの有無をご確認ください。
  • 4. 参拝の申し込み
    参拝日が決定したら、下記「参拝日お申し込みフォーム」または、冊子『参拝される皆さまへ』に付録のハガキにて、お申し込みを行ってください。 ※参拝予定日の3週間前までに申請してください。 ※お手次の寺院から「真宗本廟収骨證」・「本山永代経御紐解證えいたいきょうおひもときしょう 」・「本山(御影堂)読経参詣證どきょうさんけいしょう(本山申経参詣證) 」のいずれかの発行を受けた場合のみ、上記フォームをご利用できます
  • 5. 真宗本廟(東本願寺)へご参拝

参拝当日の流れ

  • 1. 受付時間内に収骨證とご遺骨を参拝接待所受付までご持参ください。
  • 2. お預かりしたご遺骨をこちらでご用意している桐箱へ移し替えます。
    桐箱の記載内容を確認後、お収めのために再度ご遺骨をお預かりさせていただきます。
  • 3. 法話会場へご案内します。
  • 4. 法話終了後、親鸞聖人の御真影のもとへお骨収めの後、御影堂にて真宗本廟収骨のお勤めにお遇いいただきます。
  • 5. 法要中に係りの者が代表者のお名前をお呼びしますので、順にご焼香ください。
  • 6. 法要終了後お骨収め終了となります。

当日の持ち物

  • 1. ご遺骨
    参拝接待所にて7cm角の桐箱に移し替えます。容量を超えるご遺骨については、お返しします。
  • 2. 真宗本廟収骨證【寺院を通じて発行を受けたもの】
    太枠内に必要事項をご記入のうえ、当日ご持参ください。
  • 3. 念珠
  • 4. 肩衣
    当日は、華美な服装はさけ、代表の方は、寺院から受け取られた「肩衣」をお掛けください。また、帰敬式受式記念肩衣などその他の肩衣をお持ちの方は、ご持参いただきお掛けください。

お斎付真宗本廟収骨について

相続講金を30万円以上お納めいただきますと、真宗本廟収骨の際にお斎(精進料理・3名)のご接待をさせていただきます。
ご希望の方は、お手続きの際にお申し込みください。
また、「お斎付真宗本廟収骨」をお申込みいただいた方には、収骨日の翌々年の御祥月から9年間、「祥月経」のご案内をいたします。

※収骨の翌年は例年4月3日に行われる「相続講員物故者追弔会」にご案内させていただきます。 ※お斎のご接待ができない日もありますので、事前に参拝接待所までお問い合わせください。
お斎付真宗本廟収骨について

ご注意

  • お収めしたご遺骨はお返しすることができません。
  • 法要・諸行事により受付の有無・時間が変更になる場合があります。受付時間表をご確認いただき、ご不明な点は参拝接待所までお問い合わせください。