- 【2020年4月号】「闇と光の入れ替わり─主客転換」(武田 未来雄 教学研究所所員)
- 【2020年3月号】「一味なる同朋唱和」(新野 和暢 教学研究所嘱託研究員)
- 【2020年2月号】「不信と執着――『罪と罰』に寄せて」(中山 善雄 教学研究所研究員)
- 【2020年1月号】「無寛容の時代」(藤井 祐介 教学研究所嘱託研究員)
- 【2019年12月号】「人をそしる」(藤原 智 教学研究所助手)
- 【2019年11月号】一大事の御客人(楠 信生 教学研究所長)
- 【2019年10月号】真宗本廟と覚信尼(上場 顕雄 教学研究所嘱託研究員)
- 【2019年9月号】光あるうち闇の中を歩め(名和 達宣 教学研究所研究員)
- 【2019年8月号】絶望の中にあって(松下 俊英 教学研究所助手)
- 【2019年7月号】百年前に言語化したもの(鶴見 晃 教学研究所所員)
- 【2019年6月号】恩徳への讃嘆―祖母の姿勢―(松金 直美 教学研究所助手)
- 【2019年5月号】法語について思う(安藤 義浩 教学研究所嘱託研究員)
- 【2019年4月号】明智光秀と本願寺(御手洗 隆明 教学研究所研究員)
- 【2019年3月号】生を偲ぶ―三回忌を迎えるにあたって―(都 真雄 教学研究所助手)
- 【2019年2月号】ごめんなさい ありがとう(難波 教行 教学研究所助手)
- 【2019年1月号】『現代の聖典』に思う(花山 孝介 教学研究所嘱託研究員)
- 【2018年12月号】不思議を驚きたい(松林 至 教学研究所嘱託研究員)
- 【2018年11月号】非僧非俗について(楠 信生 教学研究所長)
- 【2018年10月号】経教の鏡 ─ 自分を知るということ(武田 未来雄 教学研究所所員)
- 【2018年9月号】深さを伝える読み(新野 和暢 教学研究所嘱託研究員)
- 【2018年8月号】弱さに宿る主体性(中山 善雄 教学研究所研究員)
- 【2018年7月号】叔父さんはどこにいるか(藤井 祐介 教学研究所嘱託研究員)
- 【2018年6月号】大悲のおとづれ(名和 達宣 教学研究所研究員)
- 【2018年5月号】記憶の痕跡(鶴見 晃 教学研究所所員)
- 【2018年4月号】真宗門徒の生活(楠 信生 教学研究所長)
- 【2018年3月号】法宝物(上場 顕雄 教学研究所嘱託研究員)
- 【2018年2月号】両堂再建が生み出した聞法施設(松金 直美 教学研究所助手)
- 【2018年1月号】今を生きる(安藤 義浩 教学研究所嘱託研究員)
- 【2017年12月号】被災地から聞こえる声(御手洗 隆明 教学研究所研究員)
- 【2017年11月号】先学の姿(都 真雄 教学研究所助手)
- 【2017年10月号】本当の願い(本明 義樹 教学研究所研究員)
- 【2017年9月号】入射角―隠れ念仏の歴史―(難波 教行 教学研究所助手)
- 【2017年8月号】「門徒一人もなし」からの再出発(花山 孝介 教学研究所嘱託研究員)
- 【2017年7月号】「セカイ系」という風潮のなかで(松林 至 教学研究所嘱託研究員)
- 【2017年6月号】善悪のハサミ(光川 眞翔 教学研究所助手)
- 【2017年5月号】摂取不捨の声(名畑 直日児 教学研究所研究員)
- 【2017年4月号】宗門教育と時代社会(新野 和暢 教学研究所嘱託研究員)
- 【2017年3月号】「本願力に乗託する」とは(武田 未来雄 教学研究所所員)
- 【2017年2月号】脱真実(藤井 祐介 教学研究所嘱託研究員)
- 【2017年1月号】そこは底ではない(名和 達宣 教学研究所研究員)
- 【2016年12月号】恩徳讃へのざわめき(鶴見 晃 教学研究所所員)
- 【2016年11月号】門徒と寺院(上場 顕雄 教学研究所嘱託研究員)
- 【2016年10月号】安居のはじまり(松金 直美 教学研究所助手)
- 【2016年9月号】パートナー(安藤 義浩 教学研究所研究員)
- 【2016年8月号】豊後二孝女の旅(御手洗 隆明 教学研究所研究員)
- 【2016年7月号】以前のままの、ものさし(松林 至 教学研究所嘱託研究員)
- 【2016年6月号】念仏の道(都 真雄 教学研究所助手)
- 【2016年5月号】息づく仏教(新野 和暢 教学研究所嘱託研究員)
- 【2016年4月号】待つ(本明 義樹 教学研究所研究員)
- 【2016年3月号】真宗の学び(花山 孝介 教学研究所嘱託研究員)
- 【2016年2月号】聞き続ける人(藤井 祐介 教学研究所嘱託研究員)
- 【2016年1月号】あなかしこ、あなかしこ(難波 教行 教学研究所助手)
- 【2015年12月号】七高僧絵像と和讃(上場 顕雄 教学研究所嘱託研究員)
- 【2015年11月号】痛棒(小田 朋隆 教学研究所所員)
- 【2015年10月号】待たれている(光川 眞翔 教学研究所助手)
- 【2015年9月号】不可思議の目覚め(名畑 直日児 教学研究所研究員)
- 【2015年8月号】「聞」に立つ(武田 未来雄 教学研究所所員)
- お問い合わせ先
-
〒600-8164 京都市下京区諏訪町通六条下る上柳町199
真宗大谷派教学研究所
TEL 075-371-8750 FAX 075-371-8723